2013年6月24日月曜日

日本酒の試飲会 Saké tasiting

先週の金曜・土曜と二日続けて、パリで日本酒の試飲会がありました。バスティーユ地区の建物を借り切ってのわりと大掛かりなイベントでした。
日本酒はワインとはまた違うものとはいえ、日本でだいぶ飲んできたので、味もだいぶわかるようになったかな〜という自負のもと、結構楽しみ。

ちょっと遅れて午後4時近くに到着。金曜日だったので意外とすいてる感じ。
でも、地下に下りると、人がもっと多くて熱気が感じられました…っていうか、暑かった!
パリで本格的な日本酒が買えるところとしてISSE WORKSHOPさんが有名ですが、こちらのスタンドはやはり美味しいお酒が揃っていました。
中でも印象に残ったのは、日本でちらっと噂に聞いた「花薫光」(須藤本家)。なんでもロバート・パーカーが点数をつけてるワイン・ガイドの中で、日本酒としては唯一記載されているものなのだとか。香りは力強く華やか、口に含むと複雑で広がりがあり、スケールの違いが感じられました。スタンドの方にそういう感想をお話ししたら、「さっき試飲された方は、『口の中がディスニーランドになった』と言ってました」とのこと。うん、なんとなくわかるー。
それと「まんさくの花」(日の丸醸造)の「百年前」というお酒。名前の通り、蔵で見つかった資料に従い、百年前の製造方法で造ったお酒だそうです。
古酒のような酸化の風味が若干ありつつ、椎茸のようなキノコの味わい。スタンドの方には「カビっぽいということでしょうか?」と心配されてしまいましたが、いや、カビとは違って(カビとネズミには敏感なので断言できます)、菌糸類という感じ?旨味を出す菌糸類です。おもしろーい。

そして一階(日本式二階)では、仕切られた小部屋でカンフェランスなども行われていて、充実しています。
スタンドもいくつかあって、その中で、ラインナップが豊富なうえ、見覚えのあるお酒が並んでいる、とっても気になるスタンドが! 
オランダのインポーターさん「酔い心地」さん。こちらの責任者、ディックさんは日本語ペラペラ、しかもちょっぴり京都弁。 お話をしてみたら、なんと京都で私たちがとてもお世話になった酒屋さんをよくご存知とのこと。いやぁ〜〜、なんかつながるなあ!すごい!
もう一度飲みたかった「無手無冠」を飲ませてもらいました。やっぱり好きだー!と再認識。(以前飲んだときの印象はこちら。)
一階はガラス天井で明るく、あまり人がいなくて居心地よかったです☆

全部回りきれなかったのですが、そろそろ疲れたから帰ろうかなーという頃に外に出たら、建物の前で和太鼓パフォーマンスをやっていました。

かっこいいー!私も和太鼓やりたいー!なんて思ってしまった。

そういえば音楽祭の日でした。実は近年、街中が「何でもかんでも」な雰囲気の音楽祭があんまり好きではなくなってきているのですが、こういう驚きに出会えるのは良いですね。帰路、胸の中でずっとドンドコドンドコ響いていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿